検索
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ダイビング(砂辺) ダイビング(宜野湾沖) ダイビング(嘉手納沖) ダイビング(真栄田岬) ダイビング(ホーシュー) ダイビング(平安座島ボート) ダイビング(レッドビーチ) ダイビング(沖縄本島北部) ダイビング(宮古島) ダイビング(石垣) ダイビング(竹富島近辺) ダイビング(黒島) ダイビング(西表) ダイビング(柏島) ダイビング(串本) ダイビング(須江) ダイビング(白崎) ダイビング(須磨) ダイビング(南越前) 搭乗前のお楽しみ 淡水(沖縄本島) 淡水(石垣&西表) 淡水(関西) 旨いモノ スポーツ観戦 ぶらり一人旅^^; 家族旅行 未分類 タグ
ウミウシ(219)
エビ(202) ハゼ(126) カニ(117) ヘンなモノ(86) ヤドガリ(81) 風景(70) スズメダイ(56) ヒラムシ(52) ギンポ(45) 甲子園(44) オコゼ・カサゴ(37) ヨウジウオ(31) 花(30) ワイド系(笑)(29) ベラ(28) 貝(26) ハタ(23) カエルアンコウ(22) ウツボ(20) 生えモノ(18) テンジクダイ(18) イカ・タコ(17) 紅葉(17) ホヤ(17) ハギ(16) フグ(15) カミソリウオ(14) チョウチョウウオ(12) 和食(11) 大物(11) ネコ(10) 昆虫(9) 鳥(8) 沖縄料理(7) キンチャクダイ(6) ドライブ(6) 空撮(6) ネズッポ(5) ブダイ(5) 淡水魚(ハゼ以外)(5) トラギス(5) カレイ(5) エソ(5) ウバウオ(4) アゴアマダイ(4) ゴンべ(4) コチ(4) 街並み(4) メギス(3) フエダイ(3) クラゲ(3) ギャラリー(3) ウミテング(3) イサキ(3) アナゴ・ウナギ(2) ゴンズイ(2) タカノハダイ(2) ヒトデ(2) マンジュウダイ(2) 酒(2) 両生類(1) 撮影機材(1) メジナ(1) ホウボウ(1) フエフキダイ(1) ハタンポ(1) ニザダイ(1) タナバタウオ(1) タイ(1) サンゴアマダイ(1) ウミヘビ(1) イヌ(1) イトヨリダイ(1) リンク集
海想大人的雑記帳
↑2009年3月までのブログはこちら ■関西Diver (■:海でお会いした方) (□:陸でお会いした方) ■Zen's Cafe ■Pisces ■ocean paradise ■日々是スナップ ■AGO'S PHOTO ■あかんたれ脱出 ■わたしのじかん □みんちの写真日記 □ひろちゃん☆彡のDiving&Driving ■気分蒼海 □Welcome to My Under Sea World □ぶーこす!! ■Mimim's Photo Collection ■程原裕次の Diving Photo Park □おさかな撮り ■沖縄Diver ■502* ■サザナミフグにっき ■calappaの沖縄海中散歩 ■中国・四国Diver ■ゴマモンガラblog HP ■ちぃちゃんの・・・ □モチフォト!~水中とかHDRとか~ ・むらさき定食 □マシンガンキャスト海人日記 HP □Diving Life ~Aita pe'a pe'a~ ■レモンの水中撮影記 ■東海Diver ■もんもんのもんもんもん ■関東Diver ■フラプッチ~のダイビング日記。 ■海でフワフワ。。。 ■feel the SEA HP ■Boomin's Diving Album ■AQUA MARINEに魅せられて ・お天気おぢさん~撮れたらいいねー ・☆海と星☆ ■Jonny and Julia’s Home ■お世話になったショップ ・石垣潜水堂side24 ・海へ@石垣島 ・ばなな@石垣島 ・ヒーリップル@西表島 ・ダイブ・ラティーク@西表島 ・トネリコ@西表島 ・与那国ダイビングサービス ・アクアストーリー@宮古島 ・オーシャンブルー@沖縄本島 ・潜水案内-okinawa- ・Gallery H@沖縄本島 ・AQUAS@柏島 ・クラブノアむぎ@徳島 ・ダイブゼスト@串本 ・赤松ダイバーズ@串本 ・ボトムキッズ@大阪 ・海の写真屋さん 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日、ってか日付が変わって昨日か・・・ 神戸に用事があったので原田の森ギャラリーで開催中の海で逢いたいvol.16神戸展に行ってきました。
雨の土曜日の昼過ぎ、空いててゆっくり見れました。 ![]() 左端にポスター、ハガキにもフィーチャーされてたひろちゃんの写真。 個人的に一番、萌えたのは、、、 ![]() 奥に写ってしまったオヂサン、、、ぢゃなくて(笑) 右手前の西表の神様が撮られたノーパ・・、もとい、マンジュウイシモチBABYs。 こんな大群を目の当たりにしたら、水中で失神しそうです(爆) ウミウシマニアにとっては天国への階段 ヽ(^o^)丿 ![]() ここを登るとさらに写真が展示されてます。 ![]() 知ってる方々の写真も出展してあり、毎回、楽しませてもらってます <(_ _)> 帰ろうとしたら、みんみんさんとバッタリ会ったんですが、ロチュー(モナではありませんwww)してたので挨拶もそこそこに失礼してしまいました ^^; まだ行ってない方、明日、ちゃうちゃう、今日までですよ~~~ ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-26 00:47
| ぶらり一人旅^^;
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
今週~来週は東京出張強化週間。
今週は火曜、木曜に日帰り、来週は月曜~火曜で一泊。 搭乗する時JAL機内に流れてる曲が脳内ヘビロテ中です ^^; アリさんみたいに寒い間にマイルを貯めんとね(笑) しかし、火曜の朝、蛍池駅ではビックル一気飲みしたくらいビックラしました~ 列の後に並んだヤツが何かブツブツ言ってるので、チラ見したらピンクのネクタイの怪しげな人。 係わり合いになるとややこしいので、華麗にスルーしてるとまた何か言うてる。 「おや?」と思って振り返るとそこには・・・・・ なんと、スーツ姿の824マスタ~~~ \(◎o◎)/!!! 数日間の出張だそうで、いきなり、その晩は、新橋BOXに出没してたようです(爆) さて、石垣の海で最近のヘビロテといえば、このエビ。 初日に続き、ラストダイブでも遊んでもらいました。 ![]() ![]() ![]() しっかり、先々週の石垣でも遊んでもらえたので、ヘビロテ継続中です。 キンチャクガニもヘビロテ継続中ですが、、、 ![]() ![]() 沖縄に通い始めた頃はアイドル扱いで取り囲んだんですけどね、すっかりもう・・・(笑) イソギンチャクの代わりにウミウシを持った個体はメッチャ見たいですけど! こいつらをまた見に行くためにも、せっせとマイル貯めましょ (^O^)/ ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-24 15:15
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
予報通りの寒波に襲われた上方でしたが、皆さんの熱気でアツいイベントでございました。幹事団の方々、お疲れさんでした <(_ _)> 来年も楽しみにしておりまっす!
会場やパーティでお会いした方々、楽しいひとときでございました。 今年は、齢50にして、ついに終電で帰るという難事(爆)が成就でき、3次会で失礼させて頂きましたけど ^^; ネタの方はついに、ようやく(笑)、11月石垣のラストダイブに突入です。 ポイントは初日も潜った「天河」へ。 記憶力の良い方は覚えておられるかもですが、あの、オリヅルエビのポイント。 そう、初日のリベンジに挑んで参りました。 ヨコシマエビspのリベンジ記事で予告したように、ご紹介は2月になってしまいました ^^; 初日は色の薄い個体でしたが、今回は真っ赤な個体が登場~~~ ヽ(^o^)丿 ![]() 若干、向上したとは思いますが・・・ なかなかワッシャ~と全開になってくれません。 ちょっとだけ開いてくれたんですが、、、 ![]() 白トビっ orz しかし、神は私を見捨てていなかった! 今月、オリヅルにもヨコシマspにも再々チャレンジするチャンスが巡って来るとは! その結果は・・・ 今年度中にはお見せできるよう頑張ります ^^; そそ、以前、「潜水堂さんでは2010年10月のブログに初登場」みたいに書いてしまいましたが、実は2008年の2月に「よく分からない赤いエビ」として登場してました。 探偵さんから教えてもらったんで謹んで訂正させて頂きます <(_ _)> ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-20 16:48
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(10)
![]()
明日は年に一回の大イベント、上方水中映像祭ぃぃぃ~~~
開催日は寒波が襲来するというジンクスってか伝説、皆さんご存知でしよね! 今年も、、、ご他聞に洩れず、、、 今年最後の(?)寒波襲来のオカン 石垣に春(ってか夏日)をもたらした私の力を持ってしても為すスベなし orz ・・・って、エエんか、こんなん書いて。 ・・・・2次会(パーティ)で小一時間、某女史から説教か!? ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 恐怖におののきながらネタに入ります。 Mr.低気圧を克服した私も、乗り越えられないジンクスがまだ色々と。 そのうちの一つはコレ。 ![]() ![]() スタジアム(笑)の中のカニを背中からしか撮れない! ○| ̄|_ タメトモエビ(かな?)も背中からのみ (T_T) ![]() アナエビの仲間も背中やし~~~ ![]() サンゴヒメエビspはなんとか正面からゲットぉぉぉ ![]() しかし、AFだとどうしても手前の腕にピン行くんですよねぇ~~~ えっ、MFで撮ればって? 残念ながら自分の眼よりカメラのセンサーの方が打率高いんです (>_<) ほな、上方に参戦させる方々、よろしくです <(_ _)> 小一時間の説教はご勘弁を(爆) PS/ 誰かに後で聞いてほしい系なハゼ ~3本目@11/25 今日も教えて欲しい系なハゼ ~1本目@11/26 エビも教えて欲しい系(笑) ~1本目@11/26 の3つの記事で教えて頂いた系の名前を追記してます。 michikiさん、探偵さん あざ~す <(_ _)> ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-17 14:36
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
夏日の石垣から帰ってまいりました~
Tシャツ&短パンの日々から一転、暗ぁ~い雲から冷たい雨がしとしと落ちる朝。 「これは悪夢に違いない」と思い込んで二度寝しそうでしたわ ^^; と言いつつ、今回は3泊の短い日程だったので、心の社会復帰は早いです。 「Mr.スプリングハズカム」(←長っ)なる称号を頂いた今回のネタ、整理ができるまで11月のネタを出していきましょう。 再開一発目はウミウシ系から。 前にも書きましたが2日目の大崎、名蔵方面ではウミウシを1枚も撮ってないという異例の事態。 3日目の2本目、「めくぱら」(←これも潜水堂オリジナルポイント ちなみに「めくってパラダイス」の略ww)では、そこそこ撮れました。 1cmくらいのモザイクウミウシ。 ![]() 基本、モザイクなるものは大嫌いですが、ウミウシのモザイクは好きです(笑) ミドリガイの仲間(タスジですかね?)も1cmクラス。 ![]() えらい白っぽいキヌハダの仲間。 こいつら、まだまだ分類が進んでないようですね。 ![]() mmサイズの物体X。 ![]() ゴミかと思ったんですが、良く見ると触覚が見えます。 フシエラガイの仲間らすいです。 モロモロ地位向上委員会 ←クリック ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-15 15:24
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
ふっふっふっ 5日連続のアップぅ~~~
勘の良い方はもうお判りでしょうが、明日から今年の潜り始めで石垣島に行ってきます。 (先週、ミチキくんに突っ込まれたのにはちょっとビックリww) ほんまは今夜、那覇入りして明日の朝イチで石垣入りしたかったんですが、プロ野球やJリーグのキャンプシーズンなのがエアが確保できず・・・○| ̄|_ 明日、ゆっくりと石垣入りして日曜、月曜の2日だけ潜ってきます。 今のところ、天気予報もエエ感じ~ Mr.サンシャインの伝説は続くのか!? お出かけ前の最後のネタは甲殻類。 スケスケのキレイなエビですが名前を聞き忘れました。 (ってか、後でもらったログメモにそれらしき記載がなし) クラゲエビとの事です。探偵さん、あざ~す <(_ _)> ![]() こっちはチョイ悪系(笑)な顔のエビ。 ログメモに「ナガレモエビと思われるエビ」ってあるのがコレですかね。 ![]() 極小サイズのヤドカリ。ローガンズには厳しい被写体でした ^^; ネジレヤドカリ属の一種です。 ![]() 残る2本分のネタは帰ってきてからアップします。 年末に銀河板(=ギャラクシータブ)を導入したので、今回は旅先からも巡回できるかな・・・ ほな、アディオ~~~ス (^O^)/ ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-10 22:25
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
昨日、会社から出たら身を切るような冷たい風 (>_<)
中之島の西の端、堂島川と土佐堀川が合流するところに職場があるので、川を渡る風がチョ~冷たいんです。 駅まで歩く途中で、あまりの寒さに焼き鳥屋に退避してしまいました(笑) エエ感じで体温上げて自宅の最寄り駅まで歩いて帰ったら、今度は六甲颪の洗礼。。。 一瞬にして体温は元に戻ってしまいましたとさ (+_+)トホホ 11月の石垣ダイビング、最終日は初日に潜った竹富南にリターン。 1本目は「ムーミン谷」なるオリジナルポイントへ。 ここでも、何故か・・・・・ハゼ三昧。 図鑑で調べてると似たようなハゼが並んでる(特にイソハゼ系)ので、脳内の温度が上がって爆発してまいそうですわ~(笑) ![]() まずは、私にもわかるカサイダルマハゼからスタート。 ![]() 名前は判りますが、スキマ系の撮影は苦手です ^^; 次からアヤシクなります。 ![]() アカスジ(?)ウミタケハゼですかね? 奥にもう一匹いたのには全然気付きませんでした orz しばらく泳いだら色の薄い個体も出現。 ![]() これもアカスジかしらんらんらん? →アカスジっぽいそうです。次回は背鰭が開いた写真が撮れる様精進します ^^; イソハゼ系になるとほぼお手上げぇ~ ![]() ![]() という訳で、今日も誰か教えて下さい系なハゼでした。 →アカイソまたはアカホシイソらしいです。横からの写真も撮れる様精進します ^^; 以上、2件とも824マニアさんからミクシーに頂いた情報でした <(_ _)> ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-09 14:21
| ダイビング(竹富島近辺)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
天気予報通り、寒さが戻ってきました。
一気に7度も最低気温が下がるのはヤメテぇぇぇぇぇ~ (+_+) 天気までシーソーゲームせんでエエちゅうねん! 昨日は妙なテンションで駄文を書きなぐったので今日はアッサリと ^^; ドロハゼはなかなか苦手な分野でございまして。 昨日のカスリハゼくらいは判りますが・・・ ![]() 「これはどっち?」と思いながら撮ってたら一匹が出てきてくれました。 ![]() ホホベニサラサハゼでした。 これは以前、824マニアさんのご指摘頂いたのでしっかり覚えました <(_ _)> 以降はログメモに「ハゼ 誰かに後で聞いてほしい系」と書かれた方々です(笑) ![]() これは、ザ・ヤツシハゼとの事です。 ![]() こっちはカザリハゼ系かケショウハゼ系か微妙みたいです。 ![]() これはケショウハゼだそうです。 以上3件、824マニアさんからミクシーにコメント頂きました <(_ _)> 他にもあやしい系なハゼを見たんですが、鑑定に耐えれる写真が・・・○| ̄|_ こんなヤツも写真に撮ってました。 なにせ二ヶ月半前のハナシなので記憶が・・・ ^^; ![]() ヒメジ系の顔かな? と思うんですがどないなもんでしょ? これで2日目のレポート終了なり~ なんと、11/25はウミウシの写真を1枚も撮らなかったというチョ~珍しい日でした。 (平蟲は撮りましたけどww) ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-08 15:28
| ダイビング(石垣)
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
「ザ・リマッチ」とサブタイトルが付いた昨日のスーパーボウル、手に汗モノの熱戦!
ここ数年、ワンサイドなゲームは少ないSBですが、ジャイアンツがペイトリオッツを大逆転した2007年シーズンを越える面白いゲームでした。 案の定、夕方、怪しい人から怪しいメールがケータイに届いたんですが、ガン蟲www じっくりと録画を楽しみました~ (^^)v ジャイアンツが先制し、ペイトリオッツが逆転。最後はじっくり攻めたジャイアンツが再逆転というシーソーゲーム。 ・・・長くなりそうなので、続きは「more・・・」コーナーにて。 石垣島の名蔵湾でもシーソーゲームが展開されてました。 エビが出てくるとカスリハゼの背びれがショボ~~ン。 ![]() 背びれが開くとエビが後退・・・ ![]() エビが2匹に増量(笑)しても・・・ 背びれはショボ~~~ン ![]() しまいにゃエビは逃亡を試みる(笑) ![]() スーパーボウルとは違って、このゲームは私の一人負けな訳ですが ^^; Superbowl XLVI観戦記 ←興味ある方はクリック ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-07 15:30
| ダイビング(石垣)
|
Trackback
|
Comments(6)
![]()
ちょっと寒さが緩んだと思ったら雨ですわ~
月曜の朝っぱらから雨だとテンション上がりませんねぇ (+_+) そんな関西の朝ですが、太平洋の向こうではスーパーボウルで盛り上がってるはず。 そろそろゲームも終盤の頃・・・ 帰宅してから緊迫感を持ってビデオ観戦したいので、NFL.comをクリックしたくなる衝動を必死のパッチでこらえてます ^^; スポーツニュースや結果を載せそうなブログ、SNSは明日まで封印! ご親切に結果を知らせてくれそうな方(笑)からの怪しいメールは即削除だす(爆) さて、11月の石垣ダイビング、初日のラストは名蔵湾のパヤオ。 潜水堂さんがコツコツと漁礁を増築(?)してるオリジナルポイントです。 名誉ある「第一村人」になったのは去年の2月。 去年の幾多の台風を乗り越えてパヤオは健在でした~ ![]() 新らしい住人も増えてました。 ![]() ヨスジフエダイって意外とドロ場にもいるんですね \(◎o◎)/ ロープにはエエ感じのホヤも付いてて、そこにも新入居者! ![]() 黄色いホヤカクレエビspです。 正面からも一枚。 ![]() パヤオからちょっと離れたところのホヤには古くからの住人も。 ![]() もうちょっとホヤとの構図を考えたかったんですが、早々にヒキコモられてしまいました ^^; ■
[PR]
▲
by ichi-gooo
| 2012-02-06 11:26
| ダイビング(石垣)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||