検索
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 ダイビング(砂辺) ダイビング(宜野湾沖) ダイビング(嘉手納沖) ダイビング(真栄田岬) ダイビング(ホーシュー) ダイビング(平安座島ボート) ダイビング(レッドビーチ) ダイビング(沖縄本島北部) ダイビング(宮古島) ダイビング(石垣) ダイビング(竹富島近辺) ダイビング(黒島) ダイビング(西表) ダイビング(柏島) ダイビング(串本) ダイビング(須江) ダイビング(白崎) ダイビング(須磨) ダイビング(南越前) 搭乗前のお楽しみ 淡水(沖縄本島) 淡水(石垣&西表) 淡水(関西) 旨いモノ スポーツ観戦 ぶらり一人旅^^; 家族旅行 未分類 タグ
ウミウシ(224)
エビ(206) ハゼ(129) カニ(117) ヘンなモノ(87) ヤドガリ(86) 風景(73) スズメダイ(59) ヒラムシ(54) 甲子園(45) ギンポ(45) オコゼ・カサゴ(37) ヨウジウオ(31) ベラ(30) 花(30) ワイド系(笑)(29) 貝(26) ハタ(24) カエルアンコウ(22) ウツボ(20) 生えモノ(18) テンジクダイ(18) イカ・タコ(17) 紅葉(17) ホヤ(17) ハギ(17) フグ(15) カミソリウオ(15) チョウチョウウオ(13) 和食(11) 大物(11) ネコ(10) 昆虫(10) 鳥(8) 沖縄料理(7) キンチャクダイ(6) ドライブ(6) 空撮(6) ネズッポ(6) ブダイ(5) 淡水魚(ハゼ以外)(5) トラギス(5) ゴンべ(5) カレイ(5) エソ(5) ウバウオ(4) アゴアマダイ(4) コチ(4) 街並み(4) メギス(3) フエダイ(3) クラゲ(3) ギャラリー(3) ウミテング(3) イサキ(3) アナゴ・ウナギ(2) ゴンズイ(2) タカノハダイ(2) ヒトデ(2) マンジュウダイ(2) 酒(2) 両生類(1) 撮影機材(1) メジナ(1) ホウボウ(1) フエフキダイ(1) ハタンポ(1) ニザダイ(1) タナバタウオ(1) タイ(1) サンゴアマダイ(1) ウミヘビ(1) イヌ(1) イトヨリダイ(1) リンク集
海想大人的雑記帳
↑2009年3月までのブログはこちら ■関西Diver (■:海でお会いした方) (□:陸でお会いした方) ■Zen's Cafe ■Pisces ■ocean paradise ■日々是スナップ ■AGO'S PHOTO ■あかんたれ脱出 ■わたしのじかん □みんちの写真日記 □ひろちゃん☆彡のDiving&Driving ■気分蒼海 □Welcome to My Under Sea World □ぶーこす!! ■Mimim's Photo Collection ■程原裕次の Diving Photo Park □おさかな撮り ■沖縄Diver ■502* ■サザナミフグにっき ■calappaの沖縄海中散歩 ■中国・四国Diver ■ゴマモンガラblog HP ■ちぃちゃんの・・・ □モチフォト!~水中とかHDRとか~ ・むらさき定食 □マシンガンキャスト海人日記 HP □Diving Life ~Aita pe'a pe'a~ ■レモンの水中撮影記 ■東海Diver ■もんもんのもんもんもん ■関東Diver ■フラプッチ~のダイビング日記。 ■海でフワフワ。。。 ■feel the SEA HP ■Boomin's Diving Album ■AQUA MARINEに魅せられて ・お天気おぢさん~撮れたらいいねー ・☆海と星☆ ■Jonny and Julia’s Home ■お世話になったショップ ・石垣潜水堂side24 ・海へ@石垣島 ・ばなな@石垣島 ・ヒーリップル@西表島 ・ダイブ・ラティーク@西表島 ・トネリコ@西表島 ・与那国ダイビングサービス ・アクアストーリー@宮古島 ・オーシャンブルー@沖縄本島 ・潜水案内-okinawa- ・Gallery H@沖縄本島 ・AQUAS@柏島 ・クラブノアむぎ@徳島 ・ダイブゼスト@串本 ・赤松ダイバーズ@串本 ・ボトムキッズ@大阪 ・海の写真屋さん 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2日連続でアップするのはめっさ久々。
こんだけ追い詰められる心境って、子供の頃の夏休み最終日みたいですわ(爆) ネイチャーさんで潜った翌日(8/16)は、のんびり西表に移動。 宿の様子とかは後日書くとして(←ほんま???)、8/17からはトネリコさんにお世話になりました。 初日は、なにはともあれ、魅惑の浅場に連れて行ってもらいました。 イチゴパンツとノー〇ンの豪華共演が見れました~\(^o^)/ 去年のこの時期、話題沸騰(?)したタテスジハタの幼魚も見れました。 もはや幼魚ではなく高校生くらいに成長してしまってますが (^^; ハタつながりでシロブチハタの幼魚も。 これまた去年の流行りネタの1つ、白化イソギンチャク。 まだまだ西表ネタは陸ネタも含め積み残しましたが、明日から、ほぼ去年と同じコースの遠征に出ます。 今年も天気はOK牧場っぽいのが嬉しいっす! では、バイなら~~~ (←死語www) ▲
by ichi-gooo
| 2017-08-13 22:26
| ダイビング(西表)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
いやぁ~~~ 昨日の甲子園は劇的な大入りでした (@_@;)
台風で開幕が一日遅れたお陰(せい?)で山の日に超豪華カードが目白押し! 広陵vs中京大中京、横浜vs秀岳館、興南vs智弁和歌山に大阪桐蔭vs米子松蔭 と準々決勝かと思える程の好カード。 5時起きして6時過ぎに甲子園駅に到着したんですが、内野席の販売窓口の列が駅の改札まで延びてました (@_@;) 完全に甘く見てたのを反省しつつ、内野は諦めて無料の外野に直行! フェンスにもたれられ、陰になる時間が長い最上段の席をなんとかゲット。 外野も7時半過ぎにはほぼ満席になり、試合開始の8時には「通り抜け」が始まる有様でした。 今年は興南と個人的に好きな智弁和歌山の対決というヒジョ~~~~に悩ましい対決になり、心を鬼にして興南を応援しましたが、逆転負けを食らってしまいました。 今年の興南は投、打、守備ともにイマイチだったかな~と。 (春夏連覇のチームと比べてですけど) 写真、動画も撮ってきましたが、そんなんアップしてる余裕はないので、去年の夏休みの写真です(^^; 石垣潜水堂1/2さんの次は、ネイチャーさんのガイドで北部へ。 ガイドのしょうこちゃんとは柏島以来、数年ぶりの再会。 TOMIYAさんご夫妻とも思いがけず一緒になり、初めてのショップなのに柏島な雰囲気でリピーター気分(笑) なので(?)、ハゼからスタート。 アカネダルマハゼにベンケイハゼに、久々にハタタテハゼとも勝負。 サンゴの白化がひどい年でしたが、こういう色とりどりなバックでカンザシヤドカリが撮れました。 流行りの「生えモノ」でも遊んでみました。 実はこのブログでは開設時から「生えモノ」のタグがあるのだよ はっはっは~ 〆はしょうこちゃんがオリヅルエビを見せてくれました \(^o^)/ 次回はいよいよ(ようやく)西表ネタの予定です。 ▲
by ichi-gooo
| 2017-08-12 23:33
| ダイビング(石垣)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]()
GW終盤にアップしてからはや3ヶ月wwwwww
6月末に引越ししてたりしたので、ずいぶんサボってしまいました (^^; 歩いて30分の距離で最寄り駅も変わらないんですが、7年ぶりの引越しは、まぁ~大変でしたとよ あははは~ って気づいたら、ネタが完全に周回(=1年)遅れですやん。 今年もそろそろ長期ロードに出るので、その前に去年のネタを出しときます。 去年の長期ロードのスタートは石垣潜水堂1/2さんからスタート。 当然(?)、甲殻類メインのお品書きでした。 「グリーンだよ~」なシムランス。 通称ガンダムエビことミクロプロステマ・プルミコールネ スベスベオトヒメエビの仲間 熱烈リクエストに応えてもらったユビワサンゴヤドカリ。 探偵さんのご苦労に感謝して2枚アップ(笑) 地形的にサンゴヤドカリが多め。グアムサンゴにクリイロサンゴ(か?) 甲殻類三昧の〆はキレイ処で! ケフサゼブラとアデヤカゼブラですたい! ってな感じで超巻きで進行できればと・・・(^^; ▲
by ichi-gooo
| 2017-08-06 22:59
| ダイビング(石垣)
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 1 |
ファン申請 |
||